ノマド探求

二次元移住準備記

ビジネスモデルについて考えた。

小説を書く前に、企画をまとめて小説の母体となる企画書を作ることにした。高い顧客満足を得るには商品の完成度が重要になる。軸となる構想と設定を詰めないと失敗する公算が高い。

書きたいから小説を書くのではなく、お金を稼ぎたいから小説を書く。創作物ではなく商品を作る。ただ二匹目のドジョウを狙い、以前に売れた要素を適当に盛り込んだだけの安易な商品は作りたくない。買ってくれるお客さんを満足させて次に繋げる努力をしないと、結局は自己満足に終わり時間を無駄にしてしまうだろう。

版権ビジネスで不労所得を得ることが目的なので、小説はあくまで企画を世に出すための手段と考えている。小説が売れるに越したことはないが、企画が刮目される方が大切で、その後の商売の展開に関わってくる。手本とするのはガンダムを筆頭としたロボットアニメだ。プラモデルやフィギュアなどの売り上げで、小説に費やした時間と労力を回収できれば投資に見合う。

今考えているビジネスモデルだと、事業計画と一緒に企画を練り、その仕様書と設計図として企画書を作る。そして企画書を元にモックアップモデルとして小説を出す。また小説は企画の宣伝も兼ねる。小説は購買層の反応を探りスポンサーを獲得するのが目的なので、売れるよりも顧客の評価を得ることに重点を置く。適宜、客の反応は設定に反映させ、企画を洗練させていく。設定を曖昧した方が修正しやすいので、小説には設定のすべてを盛らず、世界観を具体化することに専念しようと思う。十分に企画を精錬させた後、収益を見込めるようであればアニメやプラモデルなどの派生商品を人様の金で展開する。儲けた金は肉の万世ビルの最上階で鉄板焼きを食べて、すべて私の腹に収まるという寸法だ。

20年前ぐらいから、一発当てたら肉の万世ビルで鉄板焼きを食べようと決めている。肉の万世ビルは死亡遊戯のように、階が上がるにつれて食事の値段も高くなる。ここを一階ずつ上がっていくことが、自身の成長を象徴するような気がするのだ。しかし相変わらず低所得だし当てたこともないので、いつも一階でパーコー麺を食べている。年々パーコー麺の値段が上がり、主役のパーコーが薄く小さくなっていくのが気がかりだ。世相を反映しているとしても、商売努力がパーコーに反映されていない。麺やスープの質を落としてでも、パーコーは大きく分厚くしてほしい。もっともパーコー麺の質は落とさずに、一緒に売っているおでんとかの質を落として補ってほしい。この辺は反面教師として、企画を考える時に反映させるつもりだ。企画のメインが貧相だと、商品に魅力がなくなってしまう。