ノマド探求

二次元移住準備記

職場でだれてきた。

今の職場で働き始めてから半年以上経った。仕事の要領を掴めたこともあり、作業にかかる時間を計算できるようになった。同僚に関しても、正体が怪しい奴は数人いるけど、誰が人間で誰が物体Xなのか分かった。職場の暗黙のルールも把握できた。仕事はシステム監視だが、コマンドを投入するなど作業が伴うことが多い。それでも三ヶ月で仕事を覚えることはできた。

システム監視のコツは手順を追うのでなく理解することだと思う。熟れていない手順書だと、分かり難いだけでなく書かれた手順自体に不備もあり、よく作業が行き詰まる。OSのバージョンが違うだけでも期待したコマンドの出力を得られず、手順が追えなくなるのだ。そういう時はその手順で何をしたいのかを理解していると、焦らずに済む。オペレーターが判断することを嫌がる職場もあるが、今の職場はコマンドの出力がどの条件分岐にも該当せず手順に迷った時などは、自分で判断して進めることができる。作業はサクサク進むし、上位部署にエスカレーションする手間を省くこともできる。その結果として上位部署の担当者は夜中に叩き起こされることなく、オペレーターも不機嫌な担当者から八つ当りされずに済む。判断した理由を証跡と判断基準を挙げて説明できる時は、大概上手く行く。判断できずに上位部署にエスカレーションする時も、判断ができない明確な理由があるので担当者もちょっと優しくしてくれる。反対に経験則や感覚を頼りになんとなくで判断した時は、大火傷を負う確率が高い。もちろんオペレーターは推測すれど判断せずが、基本原則だとは思うが。

仕事に慣れると同時に新鮮味もなくなり、環境にも人にも飽きてきた。マンネリズムは厭世感を誘い、仕事だけでなく生きていることにさえ疑問を感じる。かと言って死にたいとも思わないし、鬱々とした冴えない一日が繰り返している。困ったものだ。人によっては仕事に慣れると安心するようだが、私の場合はこの仕事を辞めなくては自分が駄目になってしまう、よく分からないけど何か大切なものが失われてしまう、という危機感が募ってくる。たぶん仕事の延長線に自分を高揚させてくれる何かを見い出せないからだろう。鬱憤を晴らせるだけのお金も空漠感を癒してくれる愛もないのだから、せめて夢を見ながら仕事をしたい。

オンライン英会話の会社を変えた。

先月末、香港に旅行する直前にレアジョブの契約更新日となった。しかし更新はせず、今はBizmatesからオンライン英会話のレッスンを受けている。契約を更新しなかった理由は、オリジナルの教材がおざなりな内容で満足できなかったためだ。誤字も散見するし、レイアウトの崩れも多く、良く言えば手作り感満載の教材となっている。

私が契約していたビジネスコースは、専門の訓練を受けた講師からビジネスに特化したレッスンを受けられると謳っていた。レッスンの料金は一般向けのコースの倍だった。レッスンを五ヶ月間続けた結果、オリジナルの教材を中心にレッスンを進めると、参考書で独学するのと変わらない、お粗末な内容になることが分かった。特にリスニングに重点を置いて作られた教材が酷い。講師が英語を読み上げ、その質問に答えることでレッスンを進めるが、最初から答えの英文は用意されており単に空欄を充填するだけなので会話が広がらない。何のために講師相手に勉強をしているのか分からないのだ。

レッスンの質は講師の力量頼みとなり、経験の浅い講師や能力の低い講師に当たった場合、時間の無駄になることが多々あった。どの教材もTOEIC S&Wを意識して作成されているというか、何も考えずにTOEIC S&Wの構成を真似ているため、会話が続け難い。試験官相手に門答する英検の面接試験と違い、TOEIC S&Wは録音した答えを後で採点者が採点するテストで、そもそも構成を真似ることには無理がある。作成者が英会話のレッスンを受けた経験があるのか怪しいほど、学習者への配慮に乏しい教材となっている。教材から離れることを極端に嫌がる講師もいて、これがオンライン英会話の限界かと思ったりもした。レッスンを始めた当初は一年ぐらい続けてから答えを出そうと思っていたが、半年待たずにレアジョブに見切りをつける結果となった。

レアジョブの講師自体は経験年数の長短に関わらず優秀な人がいるので、教材に頼らずにレッスンを受けられるぐらい私の能力が上がれば、また再開してもいいかなと思っている。しかしBizmatesの教材がそこそこイケてるので、このまましばらくは継続することになるだろう。

オンライン英会話のレッスン環境が整わない。

モリーを増やしてレッスン環境を整えようと、三ヶ月前にPCのCPUとマザーボードを最新の物に交換した。SkypeとCallnoteを起動するとメモリーを2G後半まで消費し、32bitのPCだと動作が不安定になる恐れがあったためだ。しかし交換したら、今度は最新のBIOSWindows7に対応できず、Windows7を正常にインストールできなくなってしまった。今は仕方がなく、CentOSでPCを動かしている。

Amazonで買い物とSkypeでオンライン英会話のレッスンを受けるぐらいであれば、Linuxでも特に問題はない。問題はCallnoteがLinuxでサポートされていないため、レッスンを録音して聴き返す復習ができないことだ。Skypeの最新バージョンで録音機能が備わったが、音質が悪い上に自分と講師の会話を別々の音声データに保存できず、使い勝手が悪いこともあり使っていない。

KVMWindows7仮想マシンを作り、そこでSkypeとCallnoteを動かせばいいのではないかと考えて、先月の後半に試してみた。Windows7仮想マシンを作ることはできたが期待通りの結果は得られなかった。USBで繋いだヘッドセットはもとよりオーディオ端子で繋いだスピーカーさえも、音声の遅延とノイズが酷いのだ。設定をいじるのも面倒臭いし、CPUとマザーボードを交換したPCでレッスン環境を整えることは諦めた。残る手は、10年以上前に買ったHPのノートパソコンを使ってレッスン環境を戻すことだ。CPUはCeleronでも問題ないと思うが、メモリーが確か512MBしか摘んでいないので、メモリーを増やさないとSkypeとCallnoteは同時に稼働しないだろう。増やすと言っても、32bitなので以前と同じ3Gまでしか増やせない。交換した古いCPUとマザーボードを使いレッスン専用PCを組み立てた方が、CPUはCore2duoでパワーがある分、まだマシな気はする。観念してWindows10を買うことが最善であることは分かっている。

仮想マシンKVMで思っていたよりも簡単に作ることができた。仮想環境を管理するために必要なlibvertというサービスは、最初からCentOS7にインストールされているし、virt-managerというサービスを入れれば、GUIで簡単に仮想マシンを作れたり管理したりできる。てこずったことは、DVDのインストールメディアを使おうとしたらSELinuxで弾かれてしまったため、ddコマンドでisoファイルを作ってからWindows7をインストールしたぐらいだ。