ノマド探求

二次元移住準備記

人に読ませる職務経歴書。

次の仕事探しの準備に、職務経歴書を書き直している。二年前に現在の職場に移る時も同じだったが、何回書き直しても納得がいかず、妥協の産物を提出した。ある程度、時間が経ってから読み返すと、さらにしっくりこない。今回も前回と同様に、残尿感に似た、もやっとした感じが残ったままだ。薄っぺらい自分語りになっているのではという懸念も残る。これは書き直せば書き直すほど、実務経験がただのカタログスペックへと抽象化されるためだろう。実際の実務経験を整えるのではなく、自分が理想とするスペックに嵌め込もうと、具体的な記述を削ってしまうからだ。経験や知識、技術をカタログ化した職務経歴書よりも、その職場が求める能力を伝える職務経歴書で、次回は行こうと思う。

現在の職場での職務経歴を追記して更新した、職務経歴書のたたき台はすでに作った。あとはどう肉付けし、成形するかだ。派遣元が配布するテンプレに沿って書き直した初稿は、なぜか派遣元からあれこれとレイアウトについて指摘が入った。最初からやっつけ感と違和感しか感じなかったテンプレだが、やはり配布した人たちもそう感じているらしい。採用どころかIT業界で働いた経験もなさそうな彼らは、あまり当てにできない。仕事に対する姿勢からも、頼りにすればそのうち痛い目を見るだろう。自分の責任で判断し、納得できる職務経歴書を完成させたい。採用を担当する昔の同僚に相談したり、今まで働いた職場で何が求められていたかを思い出したりして、あれこれと思案している。

Amazonのレビューで評価が高い業種別の指南書を読んで、何が求められているのか、今一度頭の整理をする。IT業界で実務経験を活かそうとすると、テクニカルサポート、監視と運用保守、PMOあたりが職種として当てはまる。すでに何冊か参考にする本の目星を付けている。採用担当者をピンポイントで痺れさせる実務経験は持っていないから、検定で彩りを添えるのも効果的だ。採用では何人かいる候補者から、消去法で選ばれるケースが多い。最後の二人に絞られた時、確実に相手を圧倒できる必殺技か暗殺拳のような検定が欲しい。全く勉強をしていないけど四月に受ける応用情報処理だとちょっと弱いし、ネットワークスペシャリストは十月の秋期試験の対象ではないし、迷うな。