ノマド探求

二次元移住準備記

山登りに挑戦する。

f:id:freetersurvival:20210430161954j:plain

ゴールデンウィーク中は、家にいても特にやることがない。気が抜けて勉強はしないだろうし、風呂場の換気扇を洗うぐらいしか思い付かない。しばらく前に買った任天堂Switchで遊んではいるが、別段、ゲームが好きなわけではない。ゲームはコミュニケーションを図るための道具に過ぎず、その日の気分によっては派遣の仕事をしていた方が楽な時すらある。やはり余暇は友人と飲み歩いていた方が断然楽しい。相変わらずコロナが終息する気配はない。ゴールデンウィーク中は酒の提供ができず、都内の飲み屋は軒並み開店休業状態だ。感染者数の数字に踊らされている気もするが、国や都が決めた政策なので仕方がない。飲みにも海外旅行にも、当分の間は行けないだろう。暇を持て余した結果、昨日は人気のない閑散としたラクーアのベンチに座り、呆けていた。近くのスタバで買ったコーヒーを啜りながら無聊を託っていると、何だか独り身のまま老いる怖さが分かった気がする。

ジョギングと散歩以外に気晴らしの手段がないので、雨の日が続くと気が滅入る。ジョギングはコミュニケーションを図る手段にもなっている。昔の職場で仲の良かった人たちに声をかけ、月に一度ぐらいのペースで皇居の周りを走っている。身体を鍛えるガチのランニングではなく、楽しむためのジョギングが目的だ。老若男がワイのワイのと雑談しながら早歩きとさほど変わらない速さで二週も走れば、日頃のリモートワークで鈍くなった身体感覚が戻ってくる。酒を飲まない人もいるので、ジョギングした後はギトギトの家系ラーメンで空腹を満たしてから家に帰るのが恒例となった。腹ぺこでマンモスを追い回していた時にDNAに刻まれた記憶が戻るのだろうか、運動をした後にラーメンを食べると、胃が脂を吸収する瞬間、野生が戻るのを感じる。動物性タンパク質と炭水化物は気力の源だ。陰鬱な気分になり塞ぎ込んだ時は、とにかく腹一杯にご飯を食べ、ひたすら寝るに限る。

皇居ランは皇居ランで楽しいが、何か新しいことに挑戦しようと思い、山登りを始めるつもりだ。山登りを趣味とする元同僚に案内を頼んで、六月に両神山に日帰りで登る予定だ。山登りの道具は、海外旅行で背負っているバックパックしか持っていない。そこで早速、面倒臭くなって心変わりしないうちに軽登山靴を購入した。キャラバンというメーカーの登山初心者用の靴で、型落ちの期間限定モデルを安くで手に入れた。難易度はそんなに高くない登山コースらしいが、もしもを考えると必要最低限の装備は揃えたい。金の使い道としても悪くはない。レインコートにヘッドライト、コンパスと地図、ファーストエイドキット、モバイルバッテリーと細々とした物まで含めれば、装備をあれこれ選ぶだけで一ヶ月は暇を潰せる。両神山で装備と身体を慣らした後は、富士山に挑戦しようと思っている。

ゴールデンウィークは何をするか。

f:id:freetersurvival:20210425185005j:plain

来週から待望のゴールデンウィークが始まる。応用情報技術者の試験が終わり、合否は別にして一段落ついた。試験に落ちても、十月の試験日は予定が入っているため、再度挑戦するのであれば来年の三月以降になる。今のところ他の試験を受ける予定もない。徐々に海外移住の準備を再開し、年内は準備に集中するつもりだ。小説も書き進めたいし、ゴールデンウィーク明けから試験勉強のために休止していたオンライン英会話のレッスンも再開したい。オンラインゲームのオフ会への参加はまだ見通しが立たない。APEXとモンハンは同僚とオンラインで遊んでいる。コミュニティーを徐々に同僚から面識のない人まで広げていきたい。このブログを付け始めてから、海外移住のために必要な準備を色々と思案してきた。これが最善かどうかは分からないが、目標と計画を立てやすいように、ざっくりと自分の中で次の三つにまとめている。日本への帰国に備えた準備、英語もしくは移住先候補地の現地語の修得、移住先候補地でのコミュニティーへの参加だ。

帰国後の準備は、応用情報技術者などの求職活動を有利に進められる検定や資格を取って、移住前から自分の市場価値を上げておく。履歴書と職務経歴書も移住前に最新の情報に更新して、日本に帰国後はすぐに働き口を探せるようにしたい。職務経歴書は就業中に希望を含めた理想版を作成しておくと、仕事や試験勉強のモチベーションにつながる。すでに応用情報技術者試験合格は履歴書には盛り込み済みだ。何かしらノマドワークができれば、移住した時に生活費の足しにもなって安心感につながる。ノマドワークの確立は悲願だけれども、これが難航している。今の職場で実践している完全リモートワークの環境は、やはり違う。すぐに実行に移せるノマドワークは、小説の執筆ぐらいだ。英語の勉強は、帰国後の求職活動にも役に立つし、移住先のコミュニケーション手段にも使える、コストパフォーマンスの高い準備だと思う。TOEICや英検の試験勉強もそれはそれで役に立つだろうけど、やはり一番は英会話だろう。英会話の勉強は試験勉強と異なり、煩悶しながら愚直に進めるしかない。勉強した結果は評価しにくし、なかなか成果も出ないため、それが嫌で挫折してしまう人も多い。

コミュニティーへの参加は、オンラインゲームから広げようと考えている。移住先候補地の情報収集を通しても広がっていくだろう。日本にいてもゴールデンウィークは何もやることがない。コロナの影響で国内旅行すら満足にできず、飲みに行く場所もないため、ゲームや情報収集をするために割く時間は多くある。最近は他人に会う機会が極端に減り、惰性で会っていた友人とは縁が切れてしまった。自分から出会う機会を探さない限り、人との出会いは少なくなる。何か面白そうなことには、積極的に首を突っ込んでいきたい。コツコツと進めていけば、そのうちに日本でも海外でもコミュニティーは広がる。あとは実際に移住するかしないかだ。

二度目の応用情報技術者試験。

応用情報技術者試験を受けてきた。先週は土曜日まで薄ら寒い淫雨が続き、仕事も忙しくて残業が多く、受けようか受けまいか迷っていた。それが試験日は、嘘のような快晴。散歩やジョギングをしたい気分を抑えて、電車に乗って試験会場まで行った。着席した後、試験開始まで時間があったので周囲を見渡してみると、やはり応用情報試験は基本情報試験の上位試験のため、受験生は二十代の若者が多かった。私と同じ世代の初老はいないようだった。チラホラと席が空いているぐらいで欠席した人は少なく、この世代の生真面目な性格の一端を窺える。

試験対策として過去問題を直近三回分まで解いて、今回の試験に臨んだ。チラホラと過去問題と同じか類似した問題が出題されたが、問題数としては少ない。また、参考書でも直近三回分の過去問題でも、全く見なかった問題がいくつか出題された。午前の試験は前回と同様に解き方が分かる問題は分かるし、分からない問題は分からない。四択の選択問題で、消去法で二択ぐらいまでは絞れたが、絞った二つの解答のうちどちらが正答なのか判断できない問題が半分ぐらいあった。午後の試験は、最初から選択しようと決めていたアーキテクチャ、ネットワーク、サービスマネージメントと、それから情報システム開発の問題を選択した。情報システム開発は毎回、色の違う問題が出題されて的を絞り難い印象があり、試験問題を見てから選択しようと考えていた。今回は、その色の違う問題に当たったが、それ以上に他の問題が分からなかったので、設問に選択問題が多かった情報システム開発を選んだ次第だ。

試験を受けた感想は、今回は駄目でも次は合格しそうな気がする。単語と解き方さえ分かれば正答率が上がる問題は多く、試験対策は過去問題を中心に進める方法が良いと思う。参考書を参照しながら過去問題をひたすら解いていれば、そのうち合格できる。問題は、その過去問題をひたすら解くことができない。コロナで自粛ムードが続くとはいえ、誘惑は多い。現にAPEXにはまり試験の一週間前までゲームばかりしていた。そして不思議と試験が終わればゲームはしたくなくなる。要するに試験勉強はしたくないというわけだ。生まれてから半世紀近く経つが、未だに嫌なことは無意識に避ける傾向を直せないでいる。また、そこが愛おしかったりするのだが。